001

2013年11月1日金曜日

【女子美アートミュージアム】 講演会「芹沢銈介と民藝」




※画像は展覧会出品作(芹沢銈介のカレンダー、カード)

11/13(水)16時40分から講演会「芹沢銈介と民藝」を開催致します。

沖縄の紅型に影響を受け、独特の模様や色の美しさを追求してきた芹沢銈介。
彼は手仕事にこだわり、今も古びないパターンやタイポグラフィを次々と生み出し ました。
今回の講演会は工房のアートディレクターやコレクターとしても評価の高い、
芹沢銈介の活動について知る機会です。 


日本民藝館学芸部長の杉山享司氏に 、

・アートディレクターとしての芹沢銈介   
・現在の工芸学科が生まれた経緯    
・日本民藝館(館長:深澤直人)の活動  

などについて、お話いただきます。

                                        

日時:11/13(水)16時40分~1時間30分程度

講師:杉山享司氏(日本民藝館学芸部長)

人数:100名程度(申込受付順)

費用:無料(ただし入館料は必要)

場所:10号館1階1011スタジオ

事前申込必要
下記を明記の上、TEL・FAX・メールのいずれかでお申込ください。
①イベント名 ②氏名 ③住所 ④電話番号 ⑤参加人数
                                        

2013年10月29日火曜日

【女子美アートミュージアム】 女子美術大学美術館収蔵作品展 四季をめぐる


女子美アートミュージアムでは、11月9日(土) より、 「女子美術大学美術館収蔵作品展 四季をめぐる」
を開催いたします。

日本人は古くから季節の移り変わりを大切にしてきました。季節を愛でるまなざしは様々なものに注がれ、それはいろいろな手法で表現されてきました。特に季節と美術は切っても切りはなせないものと言えます。

絵画では、風景画はもちろん、人物画や抽象画であっても折々の風物が表され、私たちの目を楽しませてくれます。 この度、本展では女子美術大学美術館のコレクションの中から、四季をあらわした絵画作品をご紹介します。あわせて、重要無形文化財「型絵染」保持者の芹沢 銈介が手がけた染紙のカレンダーを展示致します。

画家たちが描き出した表情豊かな四季の情景をお楽しみください。

展覧会情報

2013年10月25日金曜日

【女子美アートミュージアム・女子美ガレリアニケ】 10月26日(土)〜27日(日)の開館について

女子美アートミュージアム、女子美ガレリア二ケは1026日(土)~27日(日)予定とおり開館いたします。

女子美術大学美術館

女子美アートミュージアム(相模原キャンパス)
女子美ガレリア二ケ(杉並キャンパス)

2013年10月24日木曜日

【女子美アートミュージアム】 造形さがみ風っ子展

現在、女子美アートミュージアムでは、相模原市教育員会主催による相模原市小中学生の作品展
「造形さがみ風っ子展」を開催中です。

「造形さがみ風っ子展」
会期:2013年10月24日(木)~10月28日(月)
開館時間:10:00~17:00 (入館は16:30まで)
休館日:火曜日
入館:無料

展覧会サイト

2013年10月15日火曜日

【女子美アートミュージアム・女子美ガレリアニケ】 16日(水)臨時休館のお知らせ

台風26号の接近にともない、
明日、16日(水)は女子美アートミュージアム、女子美ガレリアニケを臨時休館致します。
皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいますよう
よろしくお願い申し上げます。

女子美術大学美術館
女子美アートミュージアム (相模原キャンパス)
女子美ガレリアニケ (杉並キャンパス)